坐骨神経痛特化コンテンツにご参加いただいている方も、ご質問いただきました。
そこでのやりとりをご紹介させていただきますね。
勉強会コンテンツに参加しても、参加しただけで、なんでも知ってるスーパーマンになれるわけではないので
最初は、やっぱり、体に対して、誤解したまんまんなんですよね。だから、
ご質問いただいたらなるべく答えるようにしています。
こんな感じで誘導してご指導させていただいております。
体がつながっている事を指導します
膝裏の筋??が、突っ張って痛くなりました。これも、坐骨神経痛ですか?
湯船で、足首を回して、立ち上がると、突然膝裏が痛くなりました。
足首を回さないと、膝裏も痛まない気がします。これって、関係ありますか?
偶然??体操続けても大丈夫でしょうか?
藤田は、こんな風にお答えさせていただきました。
特化コンテンツのつま先あげの項目をよくみてください。足首と、膝裏はつながっっています。
つよくまわしてるわけじゃないだろうけど、緊張がはいってるってことですね。
問題ですけど、つま先あげで使われる筋肉は、あのページで何って書いてありましたか?
はい、こんな感じ。まあ、無料メルマガの読者さんなら『そうですね!関係していますよ!』で答えるだけでも、じゅうぶん親切だと思います。
でも、勉強コンテンツに参加しているので、
せっかくの機会なので、さらに、坐骨神経と膝の関係性も仕組みから理解していただくと、いっそう理解がふかまりますよね。
というわけで、
『もし、忘れてしまっていたら、こちらのページで復習してくださいね。』と言って
膝 と 足首 と 坐骨神経痛 の 関係性について、説明しているページをご案内いたしました。
見直していただけたら、わかっていただけたみたいです。
半膜よう筋です。(見直して来ました)
てっきり、膝が痛いから、膝裏も痛いのだと、勘違いしていました。
お風呂で急に、痛くなったので、考えが、膝に行ってました。
藤田の答え。
単体で、あるひ突然、膝だけが、わるくなるってことはないんです。ぜんぶつながっているので。
膝がいたいから、膝裏もいたい。ってのはあたっています。
まあ、あそこのページの筋肉が膝にくついているので、膝裏に影響がでる→結果として、膝がいたくなる。って感じです。
はい、そうなんです。こちらのご質問いただいた方に、もっと、理解を深めていただくために、お答えしちゃうと
坐骨神経って、お尻から伸びて、つま先までつながっているんですよね。具体的には、足の指をコントロールしてます。
1番!!
だから、まず、つま先と坐骨神経(痛)は関係ある! でYES です。
つま先を動かすことによって、坐骨神経も信号をだして動いています。
で、その坐骨神経って、半膜様筋、半腱様筋って筋肉を主に動かす担当です
で、その半腱様筋、半腱様筋ってのが、膝のスネにくっついているんです。脛骨がわ。
ようするに、膝をコントロールしてると考えてください。
2番!!
だから、坐骨神経は膝もコントロールしてるし、膝も関係あるんです。
ここまで、1番と2番をよんでわかったら、つまり
つま先と膝は関係ある!!
ってことがわかると思います。
つま先と膝は、坐骨神経をとおして関係のある部位ってわかっていただけるでしょ?
だから、ここまで、ちゃんと、ぼくの『坐骨神経痛特化コンテンツ』で勉強すればわかるようになるんです。
今回の方は、たまたま、参加したばかりで、まだ、コンテンツを念入りに見れてなかったので、膝が痛くて慌ててしまったかもしれないけど、ちゃんと勉強していくことにより、成長していきますからね!応援しています!
あと、ついでにもっと言えば、この半腱様筋と半腱様筋が、縫工筋と薄筋って筋肉とくっついて、鵞足(ガソク)って部分になるんですよね。で、鵞足炎 ”がそくえん”って症状も膝の症状であるんです。
こういう症状の治し方も、自分で編み出せるようになりますよ。ぼくも書いてて自分の勉強にもなるので鵞足炎の記事も書きました。