坐骨神経痛に効く腰痛ストレッチのやり方
・椅子に腰掛けます。
・両方の足を片足づつあげてみます、
ポイント
・上がりづらい方を確認します。
上がりづらい方の足を3秒間、「ふーーーーーっ」と息をはきながら、足を踏み込みながら下ろすようにチカラを入れます。
3秒間足を下ろす方向に、ぐーーーっと、チカラをいれたら、「ぷはーーーっ」とチカラを抜いてください。
坐骨神経痛の腰痛ストレッチ動画
椎間板ヘルニア,坐骨神経痛に効くストレッチを、実際に一人でやる方法をyoutube動画で一緒に見てみましょう。
この体操は、健康なときであれば、一気にチカラを抜けますが、
坐骨神経痛がきつい時や、ぎっくり腰の時は、ちからを抜くときも、ゆっくり抜いてください。上半身も「ぐだーーん」とゆっくり力を抜いてください。
腰、骨盤にかかわる筋肉は、緩み始めるまで、時間差があります。30秒くらい、間隔をおいて、ゆっくりゆっくりやってください。ぜひお試し下さい。
坐骨神経痛を治すには”大殿筋”をほぐすのが一番

medically accurate muscle illustration of the gluteus maximus