治療者ってのはいません。いるのは自分だけよ

誰かに触ってもらってると治らない。誰にも触られないようにすると治る。

坐骨神経痛とか足、腰の痛みを完治させようと思ったら

誰かに、触ってもらわない。ってのも、大事な要素ですね。

*四角でかこっているところは、いただいたLINEコメントです。

誰にも触られないようにすると治る。誰かに触ってもらってると治らない。

あきらめないで、カラダのしくみを信じることは、マリオ先生から習いましたよ。

げ、誰かに触ってもらわないほうがいい?

またまた、

斬新な!

でも、それはちょっと感じていましたが、そうはっきり言われると、びっくり‼️です。

施術とか治療系のたぐいで、人に触られると、メンタルてきな、考え方の、転換でできないので、なおりづらくなりますよ。

専門家になおしてもらうのが、主で、わたしが自分でやるのが、補助的。みたいにおもってると、いつまでたってもなおらないです。

ぼくのメルマガ読者さんにも「接骨院とか治療院にかよいながら、すこしでも良くなればと思って、藤田先生の体操してます」みたいなことを言ってる人が結構います。

ぼくは、あんまり、小言とか、正論ぽいこというのもめんどくさいので、その人がそれでいいならいいやと思うので、スルーしてますけど。

本当に治したい!と思ったら、治療院とかに、おのずと行かなくなるはずです。

なんか、「骨盤とか○○関節がずれてるのが、原因なんですよ。調整しておきますね」とか、でたらめですよ。営業トークですね。

私はもう、治療系の人たちに触られまくり、専門家が言うんだからそうなのかなぁ、といった説明をされ、それでも治らなかったんですよ。

だまされた! 感。満載

か、じっさい、施術者自身がそういうことして、患者さんを治してると自分で信じているとしたら、そうとうナイーブで信じ込みやすいタイプですね。

「ぼくは、患者さんが治るのを手助けしてるだけで、治しているのは患者さん自身なんですよー」とかって、メルヘンチックなことを言ってる施術者とかもいますよね。

口ではかっこつけた事言ってるけど、結局は、患者も治らないし、”体に触って、治してあげる系”のスタイルの行為はどっちの立場から見てもいいことなしですね。

もし、あなたが

「私たち患者」x「治療者」

という、2元てきな考え方をしていたら、だめですよ。

「私たち患者」って言葉が思いつくような発想があったら、それはあらためなくてはいけません。

「私たち」にくっつく形容詞は=「人間は」ですよね。

『私たち人間は、意識しててても、緊張してしまう生き物だから・・』とか1元でかんがえてください。

そういう文章が自然にでるような感覚になったらいいですね。

体を治すのに2者はいないよ

「私たち患者」と「治療者」をちがう列にならべて
 「こちら」と、「あちら」 という概念があってはいけません。

『治療者が一生懸命やってくれるから』『こちらも一生懸命にやってみよう』とか考えはダメですよ。

まだまだ頭の中が、患者、お客様感覚かもしれませんね。

アドバイスはなくて、自分の考えがあるよ

”治療者からのアドバイスやサポート”ってものがあったとして

自分の体が気になってて、問題をなおしたくて、ぼくのブログやメルマガをみていただいているわけだから、

『患者の立場でもらう』ってイメージでいていいものではないのです。

体を直したいとおもったら、自分の体に対して、もっと主体てきになったほうがいいですよ。

この世に治療者なんていません。ぼくも治療者じゃないです。

わるくてこまっている体は、藤田の体じゃなくて、じぶんの体なんだから、もっと、自分に対してセンシティブで、貪欲になったほうがいいですよ^^。

ぼくのメッセージは、自分自分自分です。

参考になるイメージ

参考になるイメージとしては、

猫が自分の体をなめているところとか

犬が、地面のにおいを嗅ぎまわっているところです。

犬が、地面の情報をクンクン嗅ぎ分けてるように、自分も情報にどんよくになりましょう。

猫が、自分の体をぺろぺろなめて、体を整えているように、自分の体を観察してください。

そういうイメージができたら、「治療者」とか「患者」っていう概念は、あたまからすっかりなくなり、言葉もでなくなるはずです。

そういう意味で『カリスマ整体師を探す旅を終わらせる』って記事を書いたんです。

あなたが完治できるように、頭の中をリフレッシュして、あたらしい情報を再インストールできるように、いのってます。

もう一回読んでみてくださいね。

まえの記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする