整形外科では、痛み止めの処方とコルセットをくれることがメインですよね!。
整形外科に行ったら、すぐに”ぎっくり腰”が完治するわけでもありません。
なので、歩けない場合は、無理してまで、整形外科に行く必要はないです!。寝てゆっくりしていた方がマシです!
ぎっくり腰は一番いいのは横向きに寝るのが楽です。仰向けは、けっこうきついですよね。
ぎっくり腰は基本的に温めたほうがいいです。
ギックリ腰は季節の変わり目、梅雨入りと夏の終わりのお彼岸に発生します!。
もし、あなたの仰向けで寝た時に背中と床に手がスポスポ入るほど隙間が空いていませんか??
そんなあなたは、ぎっくり腰クセがあります。
ぜひ、今すぐこちらの即効で効く腰痛ストレッチ体操をおこなって予防、予習、復習しくださいね。
今日のお題は整体に行かないでも、即効で2分ですぐに出来る『ぎっくり腰の治し方』です
さて、最近もぎっくり腰の方からコメントをいただきました。
さきほどギックリやりました・・・。立つのもしんどくて、藁にもすがる思いで、応急処置を検索してこの動画を発見。
無理しない範囲でやったんですが、全然違う!助かりました!ありがとうございました!
というふうに僕のストレッチや体操の動画に、嬉しいコメントいただきました。
なんにしても、痛みが緩和してよかったですー。3日間くらいは、安静にして、この体操をちょこちょこ続けていくと、回復が早いですよ。
ぎっくり腰にお困りの方から、この体操をやっていただいた感想をいただきました。
実は昨日ぎっくり腰を起こしてしまいました。深呼吸もできず、トイレもままならないような痛みでした。
ぎっくり腰になってしまうと、何をしても痛いので・・・体操やストレッチといっても何をしていいかわからないので、片手で無理をしながらメールをさせていただきました。
教えていただいた、この体操をしたら。今でもまだすこし痛いんですが、起き上がれるようになりました
他にもぎっくり腰体操を実践していただいた方の声を、ご紹介します。
遠方に住むお母さまが、腰痛で動けなくなって、寝込んでしまったので「この体操をやってみて」と、ラインを送っていただいたそうです。で、1ヶ月後にいただいたメールです。
まりお先生、遅くなりすみません!母が
『あのストレッチが効いた!覚えて毎晩してるよ。 あれから寝込むほどの腰痛が無いからあれはすごいね、よくお礼言っておいて』
と久々に母に会った時に言われました。本当にありがとうございました。
と言う事でした、嬉しいですね。ありがとうございます。
という、嬉しい、ご報告をいただきました。
ぎっくり腰におすすめの体操をご紹介します。
というわけで、まずは、この筋肉を意識しましょう。
大腰筋という筋肉です。

medically accurate illustration of the psoas major
この筋肉、なに筋だと思いますか?
ぎっくり腰は、この筋肉がガチーーーンって固くなっちゃうから動けなくなるんですよ!。この筋肉をほぐしましょう!

medically accurate illustration of the psoas major
背骨と股関節をつないでいる筋肉ですね!
背骨から股関節がガッチーンとロックされてしまうから、動けなくなるんですよ!
股関節をほぐしてあげると、動けるようになります!。
【ポイント】
注意するポイントは
・両肩は床につけたままです。
・勢いはつけないでくださいね。
・ゆっくり、肩が上がらないように
ゆーーーっくり、そーーーーっと倒します。
倒したときに、お尻、腰や、背中などに痛みや違和感をどの部分に感じるか?確認しながらやってくださいね。
痛い部分を感じたら、一旦ストップです。
そのうえで、反対側も同様に倒して確認します。
痛いことをするとわるくなり、やんわりそっとやると、良くなりますよ!
そうすると、たおしづらかった方にも、倒しやすくなります。ゆっくりと両側を3回づつ、倒してください。
そうして、深呼吸ができるかどうか?試してみてください。
股関節の体操と書いてありますが、ぎっくり腰に効きます。
コメント
体操はもう5ケ月あまり、毎朝,晩7日間体操続けて
います。お陰様で股関節の動きもスムーズに行くように
なり、ヨガや太極拳等も支障なく行えています。
今後も根気よく続けていきます!!
一つ質問させて頂きいのですがーーー
この7日間体操は筋肉をほぐす(柔らかくする)体操、
これさえ続けて行えば例えば筋肉を強化する運動等,
行わずとも長距離を支障なく歩けるように
なるでしょうか?(長距離を歩くと右足後ろ全体が
痛くなったりしますのでーーー)
個人的質問で申し訳ありません・・・・・
こんにちは。いつも、体操をつづけていただいて、ありがとうございます。股関節の動きがスムーズになって、ヨガ、太極拳と取り組んでらっしゃるということで、すごいじゃないですか!^^。
ご質問の、『筋肉を強化しなくて大丈夫?』という内容ですが、たしかに、この体操は筋肉をゆるめる体操で、強化したり、鍛えたりする効果はありません。
しかし、ヨガや太極拳を継続的にされているということなので、それで、十分に鍛えられていると思いますし。歩く事自体も強化の効果があります。
なので、『長距離をあるくためだけ』と言えば、特に筋肉強化の運動は必要ないかと思います。
ですが、痛みも治って、回復している事ですし、自分の運動、身体能力向上や、かっこよくなるため(笑)に、筋トレやトレーニングすることも、いい事だと思いますよ!女性でウエイトトレーニングをされてる方もいらっしゃいますし。宇野さんの好みに応じて、満足される運動を行ってください。で、近況を教えていただけたら、嬉しいです。藤田
ありがとうございます。
昨日から、悩まされ、ヒドくなっていった痛みから、解放されました。
どうにか、自分で身体を戻せないかと思っていた意志が、消えていこうかとしてた時に、最高の贈り物を頂きました。
自分自身で痛めた身体を、戻せるなんて、幸せです。
この痛みにも、感謝。