[3]梨状筋をほぐす体操。MRI

前回、お知らせした課題です。まだやってない人は、ぜひ、全身鏡の前で、裸をチェックしてみてください。

MRIやレントゲンを撮った人へ

前から見る
横から見る

「素人目で見ても、おかしいよね」っていう歪みありませんか?
「まじまじ見てみたら、こうだったよ」という、お気づき点があったら

ぜひ、コメント欄で教えてください。

そのあとに、今日の課題の体操をやってみてください。

メールのご紹介

身体の力を抜いてからは痛みが楽になりました。

ネット検索して、藤田先生の体操に出会いました。私の願いは、またジョギングをすることです。

最初、体操を始めた時は、身体に力が入り過ぎていたせいか、あまり、効果が出ませんでした。

でも、身体の力を抜いてからは、仕事中に、椅子に座らなくても大丈夫なくらい、痛みが楽になりました。

今、残っている痛みは、左足の太ももの裏から足の裏までの、痺れです。

先生の体操をした後は、痺れも治まります。

動き始めるとまた少しずつ痺れて来ます。仕事が終わる頃には、痛みに変わる感じです。

腰の痛みは、体操を始める前には、たまに痛みや違和感はあったのですが、

最近は、治ったのかなって思うくらい、違和感もありません。嬉しいです。

でもギックリ腰になりやすいので、油断は禁物ですね。

メールありがとうございます。

いただいているメールをすべてご紹介できていないのですが、こちらの方のメールでポイントとなるのは、

[身体に力が入り過ぎてたので、あまり、効果が出なかった]

[身体の力を抜いてからは、仕事中に、椅子に座らなくても大丈夫なくらい、痛みが楽になった]

というところです。

「体操やってたら、余計に痛くなってしまったんです」とかって言われることもあるんですけど、

そういうひとは、まず、力の入れすぎです。

そもそもが、神経痛などの体の痛みは、緊張=力が入っていることが原因です。

その解消方法は、脱力=力を抜くこと。なんですね。

だから、力が入った状態で体操したり、力を入れて体操すると、余計にいたくなったり、効果を感じられなかったりする事があります。

うまく、脱力=力を抜いて体操することのコツを3点でまとめました。

1ゆっくりやる。ゆっくりやるのは、すべての基本になります。

2鏡をみながらやる。目で見て行うと、細かいところまで意識がいくので、必然的にゆっくりになりますしね。

3少しだけの動きにする。大きい幅を動かすのは、非効率であり、すくない幅を動かすほうが効果的で、効率的です

この3点を心がけていただければ、どんどん体を良くすることができるでしょう。

というわけで、『わたしには、どの体操がいいか』という質問をよくいただくのですが、

どれ?どの?よりも、どうやってがいちばん大事なんです。

まずは脱力=力を抜くこと。を意識して、目の前のこの体操を行っていきましょう~。

課題の体操はこちらです

新ビデオ

旧ビデオ

『この体操って、何回やったらいいの?』っていうご質問には、

こちらの記事をクリックしてご確認くださいね。

感想をコメント欄に入れておいてくださいね。

7日間メルマガの体操のブログ記事、先回りして読みたい方or復習するのに見直したい方へ。

つぎに読んでいただく記事はこちらです

片足ふんばり体操

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 大谷梨香 より:

    2個目の体操つま先あげと1つ目を続けてやりました。少し伸びた様な感じがします。ありがとうございます。

  2. 藤田摩利男 より:

    いつも、コメントありがとうございます。
    そうですね。少し伸びるというのが、ポイントかもしれませんね。
    がっつりのばそうとすると、大変ですしね。
    少しずつがいいですね(笑)^^

  3. 張一美 より:

    こんばんは!
    20年来の腰痛ですが、何をしても、効果が感じられず、仕方ないかと諦めていました。
    ここ何年かは、お尻に神経痛、股関節の痛みが強くなり、動くことが辛いです。年齢は50です。
    そんな時に、藤田先生の動画と出会い、治せるかもしれないと、体操を始めています!
    緩めることを忘れていたなあと思います。

    質問です。片足ふんばり体操のとき、初めの体勢で、股関節が痛みます。痛みのない範囲で、行うのが良いですか?
    その時内転筋が、筋のように硬いですが、こういうかたさも、緩めることは、できますか?
    やってみて、また間違いがないかなと、心配です。アドバイスよろしくお願いします!

  4. 藤田摩利男 より:

    >>初めの体勢で、股関節が痛みます。痛みのない範囲で、行うのが良いですか?
    はい。そうですね。まず、痛みのない初期ポーズをさがすこと、楽な姿勢をさがすこと、そこから、痛みがないスピードと可動範囲でゆっくり動かすこと。動かす範囲は2cm位でいいんです。
    >>その時内転筋が、筋のように硬いですが、こういうかたさも、緩めることは、できますか?
    はい。じっくり取り組んでいただければ柔らかくなります。あせらないこと、よく観察することが大事です。やったら、質問、やったら、質問。で繰り返していってください。

    ほとんどの人は「どういう体操がいいですか?」って、やる前に質問、そのあとは連絡してこない・・。こんな人が多いです(笑)。やってるのかどうかもわからない人が多いですけどね~^^。

  5. kani より:

    こんにちは、体操を続けて少しづつ体がよくなるのを感じています。

    昨日MRIの画像診断の結果がでましたがL5、L4ともう一か所椎間板が出ているとのことでした。
    でも今日の藤田先生のブログを読んでみて「鏡で自分の体を見てみる」を実践してみたところ右肩が下がり骨盤が上がっているように見えました。たまに左足は地面にちゃんとついているのに右足が少し浮いてるなぁとか思ったことがあるのですがそれが関係しているんでしょうか。 
    話は変わってしまいますが前に一度だけ整体に行った時に胸を張りすぎて立っていると言われました。
    正しい立ち方の姿勢とかってあるのでしょうか?

  6. ゆきえ より:

    こんにちは。身体は右肩が上がっています。
    あと横から見たときに右半身の方が薄っぺらいです。
    このブログで「力を抜くのが苦手だ」と
    認識できました。
    今の状態は、立っている時は痛みはないですが、床に着くと腰が重くなり、夜中に目が覚めます。体操をして緩めて、また眠ります。

  7. 望月弥生 より:

    鏡でチェックしたところ、正面からみるとわずかに右肩が高かったです。
    あと左の鎖骨の端が肩の上に出ています。
    横から見たときは、左の肩が前へ巻き込んですこし丸まっているようです。おなかがでていて、反り腰になっております。
    前から気づいていましたが、O脚でくるぶしから膝そして内腿までどこもつきません。左足のほうがより外側に曲がっており、膝の向きですが、内側に傾いております。

  8. 井本 牧 より:

    こんばんわ!
    鏡で自分の体を点検してみました。右利きなので右肩が下がっていると予測したのですが…全く逆で右肩が上がって、右腰も少し上がっていました!くるぶしをつけるとひざが3センチ離れています!それから以前からきが付いていたのですが、正座すると右足が2センチくらい短いのです!
    ビックリです!こんなに歪みがあったとは…
    体操を始めて足の運びがとても楽になりあるきやすくなりました。
    坐骨神経痛の右のほうはほぼ改善できましたが、もともと悪かった左股関節と坐骨神経痛まだ調子がいい日と悪い日があります。内側の腿がカチカチでこの体操で少しずつゆるんでくれたらいいなと期待しています!

  9. リリママ より:

    左お尻に針が刺さる痛みがあり
    左をかばうので左肩が上がり
    右が下がっていました!

    でも、先生の体操で手応えを感じてから
    ゆっくりリラックスを心がけ
    痛みが出るとストレッチしていました

    昨夜は痛かったですが
    良くなったり、痛みが出たりを繰り返し
    治って行く とありましたので

    自分の楽な向きを工夫し
    リラックスを楽しみました
    そして
    今日は、とてもお尻や足が軽い????です!

    しゃがむと、左ももが張ってバリバリだったのも
    快方になっていますね~

  10. ちゃおっこ より:

    右側お尻の痺れ足の突っ張りが症状でしたが、夕べから左側のお尻から太股裏側の痺れ感が出て来ました。
    寝ていても体重がかかるので体の裏側が痺れる感じがします。
    体操のやり方が間違っていないか不安です。

  11. 大野 より:

    藤田先生こんにちは。
    1~3を実践しています。
    寝ていると開いていた足がわずかに閉じています。とても驚き。
    とにかく無理せず、イメージしながら取り組みたいと思います。
    腹式呼吸はリラックスに繋がりますか?

  12. 久保 より:

    今日は3個目の体操やってみました。
    腰が軽くなった気がします!後藤田先生のコメントがまさにその通りなんだな、と実感しております。
    整骨院や病院ではこんなに詳しく教えて貰えないので!感謝します。
    これからも毎日体操を続けて以前の様な身体を取り戻したいです。

  13. あらい より:

    昨夜2日目の股関節の体操をして、今朝起きたら左腰から大腿部外側に痛みが出ていました。痛みが出ても続けて体操を行っても大丈夫なんでしょうか?痛みが治まるまで体操は止めておいた方がよいのでしょうか?

  14. fujita より:

    痛みがでるということは、力が強過ぎなので、体操はしないで、休んでください。

  15. なおちゃん より:

    何度もビデオを見て、紙にも7個の体操を書き写して、何に効くのか確認しながら体操を始めました。片方の腰椎分離で、そのせいか体操の片足踏ん張りとお尻緩めが、左右で出来た感に違いがあります。これは仕方のないことでしょうか。

  16. 新谷 より:

    ありがとうございます。
    変化を感じています。
    左腿裏 ふくらはぎ 右かかと 足底筋膜の張り、痛みはまだありますが、体操前の 右膝まわりのピリピリしびれは、すぐになくなりました。
    何より、腰まわり 骨盤まわりの固まった感じがなく、軽くなりました。
    ずっと膝痛の為に、常に足腰に力が入っている状態だったと、やっと気づいたのです。
    筋肉の緊張が続いていたと、すごく納得できました。
    今いろんな場面で、力を緩め る意識を持ちはじめました。
    整形外科の先生は、そんなに膝は悪くないよ、と皆さん言われました。骨盤のねじれやゆがみや、筋肉の緊張から、きていたのかもしれないと考える事ができて本当に嬉しいです。
    気長に ゆったりと続くけていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  17. 今年7月で50才 より:

    家に居るときメールマガジンが届いたらすぐに試してみます。そのあとは家事がはかどるのでうれしいです。
    外出してるときに届いたらすぐに試せないので寝る前にためしています。

  18. おの より:

    こちらのサイトを知って、1週間くらい。メルマガの体操は3つ目が届いたところです。
    徐々に足の痛みがやわらいでいるのを感じます。
    元どおりに動けるようになる日が来るのが楽しみです。

  19. 岩渕 より:

    こんにちは、体操3日目です。
    右の太腿と付根が体操した時に痛くなるので、出来る範囲でやっています。
    先週先々週と整形外科にほぼ毎日通っていましたが体操を始めた今週はまだ整形外科に行っていません。
    体操の後、少し休むと痛みがいくらか和らいでいるのが分かります。コツコツやることが大事だと分かったので、ゆっくり無理なく頑張ろうと思います。

  20. 池田 より:

    池田と申します。
    左のお尻から太ももにかけて痛みがあり藁を掴む思いでメルマガに登録しました。

    症状としては朝が特に痛く
    起床後2時間くらいで歩けるぐらいに
    痛みが和らいで行きます。

    昼間は傷んだり痛まなかったりしていますが朝ほどの痛みはありません。

    問題なく歩行も出来ます。

    自分の身体を観察したところ右肩が下がっていて
    さらに腰も右側が下がっていることに気が付きました。

    三日ほど痛くない程度でストレッチをしたところ
    右肩や右腰の位置は左右あまり変わらなくなっていています。

    ただ、痛みの方は相変わらずです。
    結果痛いのでイライラが募ってきている感じです。

  21. 勝呂博子 より:

    1〜3までの体操やってます。確かにメルマガにあった様に、私の腰痛の元凶は、長時間同じ姿勢(ずっとエレクトーンにすわってる、ピアノにすわってる、机にすわって書き物してる)ということだ!と今更ながら再認識しました。
    なので「休んでオッケー!」のサインを出すべく、リラックスして体操してます。まだ完璧ではありませんが、腰の後ろに鉄板貼って歩いてる感じが、小さいおもり?くらいな感じになってきたのを感じてます。これから、仕事がどんどん忙しくなってくるシーズンなので、「休んでオッケー!」を忘れないようにします。
    ちなみに、つま先上げは、旧ビデオの様に両足いっぺんにやった方が、自分はバランス良く出来る気がして、そちらでやってます。お尻あげは、新、旧、両パターンでやってみてます。

  22. 羽石 より:

    左足の太ももあたりが、痺れていまして、病院でヘルニアですと診断されました。毎日の痺れが辛かったので、このメルマガに登録いたしました。
    体操をして2日目ですが、左足の痺れがだいぶよくなったように感じます。
    また、原因が筋肉の緊張というのに、思い当たる節があり、納得いたしました。
    無理をしない程度で、体操を続けていこうと思います。

  23. ようこ より:

    こんにちは!
    ヘルニアから来る坐骨神経痛に悩まされて約1ヶ月になります。
    体操を始めて少し、ほんの少しだけ楽になってる気がしますが、筋肉がおちてしまっているので、足に力が入らず、ガクッガクッと膝がなります。
    筋肉を休めてあげながら、筋力を元に戻すのとどちらが良いのか分からなくなってしまっています。
    明らかに筋力がおちてしまっています。何か良い方法があれば教えて下さい。

  24. 夏月えいた より:

    日々の忙しい生活の中で、実戦するのは、難しいですが、どれも納得の得られる文章で、感動しました。

    動画が、見られない環境の人様に、簡単な絵が、あれば嬉しいです。

    整形外科で、信頼できる医師なんて、皆無なので、助かります。

  25. 横井りえこ より:

    こんにちは。
    3つ目のお尻上げ体操やってみました。
    以前からお尻上げはやってましたが、お尻全体を上げるというものでした。
    今回は、お尻全体、ウエストの方は上げないことを意識してやってみたら、
    結構、ズシッと来ました。これって効いてるってことですかね。
    それなら今までやってたのは何だったんだ?!って感じです。
    無理しない程度に続けてみます。結果が出始めたらうれしいです。

  26. 高瀬広二 より:

    いつもありがとうございます。
    先ごろ左肩あたりが痛くて寝ることも出来ず整形外科に行きMRIにて検査をしていただきました。診断は「脊柱管狭窄症」とのことで
    あなたの場合左肩に影響ある神経の障害です。と言われ首の牽引、マッサージなどをやっていますがなかなか痛みも取れず夜も熟睡できません。最近は左腕全体に痺れ感もあります。
    先生の体操ビデオをみて共感させていただきましたので、ぜひ頑張ってみたいのですがどの体操を取り入れたら良いのかわからずメール差し上げました。どうぞ宜しくお願いします。

  27. 三浦 より:

    左臀部から踵にかけての痛みと痺れが少しずつ改善されてきてるようです。
    あまりに痛過ぎてネット検索によるストレッチも試したのですが、他のストレッチとの併用はやめたほうが良いでしょうか?

  28. fujita より:

    やめたほうがいいですね。僕の体操のコンセプトをきちんと理解しているなら、そうなると思います。

  29. 松本みつえ より:

    こんにちは。3通目のメルマガを受けとりました。1個目の体操から始め、寝る前におさらいをしてます。
    で、疑問なんですが、3個目の体操は「新ビデオ」と「旧ビデオ」ではやり方が違いますが、やり易い方でいいのでしょうか。

  30. 石井けいこ より:

    ずっと立ちっぱなしだとじわじわと出てきた痛みが少しずつ軽くなったように感じます。
    先生の体操をする前は立ってから短時間で痛みが出てきましたが、痛みが出てくるまでの時間が長くなりました。
    少しずつゆっくり体を動かすことで気持ち良さをより大きく感じます。

  31. 藤田 より:

    三日目が終わりました。

    私は、日に日に痛みがましています。
    体操も痛みがでない程度にやっています。
    2週間前に、脚立の三段目から落っこちて腰を強打して今も違和感があります。

    座骨神経痛が出ていて、寝ていても左臀部に痛みがあります。昨日より、腰が悪いからと配置転換してもらいましたが、そちらの仕事の方が、前屈みで少し重い物を持ち上げなくてはならないので悪化したのかもしれません。

    私の姿勢は正面から見ると腰が引いて、まっすぐ立てないので、猫背でした。
    横からみると膝が曲がっていました。背筋を伸ばすのは一瞬ならできますが、お尻が落ちて前傾気味でした。